福祉・介護の拠点となって、地域と共に幸せを感じる暮らしを創造

京都市左京北地域包括支援センター

高齢者に対する介護予防の取り組みなどを中心に、様々な支援を行うために、京都市から委託を受けて運営している公的な相談窓口です。高齢者が住みなれた地域で安心して暮らせるよう次の事業を一体的に実施しています。

 

担当学区

広河原、花脊、鞍馬、静市、葵、下鴨

  

事業案内

  

  

  

高齢サポートとは


地域で高齢者の皆様を、介護・福祉・健康・医療などのさまざまな面から総合的に支援するため、京都市が委託運営している公的な窓口です。
専門資格を持った相談員が対応します。医療や福祉など、必要なサービスをご紹介いたします。
相談は無料で行っています。お気軽にご相談ください。

相談受付

月曜日~金曜日 9:00~17:00

(土・日、12月29日~1月3日は休業です。)
※緊急の場合は、休日や時間外でも対応いたします。

 総合相談支援

介護に関する相談や保健・医療・福祉の相談など日頃の生活に必要なさまざまなご相談に応じます。

地域連携支援

地域の関係機関、医療機関や介護支援専門員などと連携し、高齢者を支援するさまざまな関係者のネットワーク作りを行います。

高齢者虐待への対応や権利擁護

高齢者虐待の早期発見と適切な対応、高齢者の人権や財産を守るための権利擁護に関する支援を行います。

介護予防ケアマネージメント(介護予防支援)

「要支援1・2の方」や「要支援の状態になるおそれのある方」の介護予防ケアプランを作成し、適切な介護予防サービスにつなげることにより、高齢者の自立した生活を支援します。

 


訪問活動と地域ケア会議

高齢サポートによる一人暮らし高齢者宅への訪問活動

お住まいの地域を担当する高齢サポートの専門職員が、一人暮らし高齢者のご自宅を訪問し、一人ひとりの日常生活での困り事、悩み事などの相談に応じるとともに、ご希望に応じて民生児童委員、老人福祉員、社会福祉協議会などによる日ごろの見守りにつなげています。

  

訪問活動のながれ
01
高齢サポートから訪問対象の方に個別でお知らせ

訪問対象の方が多数おられるため、順次高齢サポートから郵送などで訪問のお知らせをします。

02
訪問日時を
調整  

 希望される訪問日時を電話などでお伝えください。

03
高齢サポートの
専門職員が訪問 

ご自宅などを訪問し、日常生活での困りごと、悩みごとなどの相談に応じるとともに、元気なうちから取り組める介護予防に関する情報など、各種サービスや制度の紹介をします。

04
地域における見守り活動推進事業について説明

見守り活動について説明をします。

訪問事業の内容

1 対象者  

市内在住で65歳以上の一人暮らしの方

 

2 訪問者 お住まいの地域を担当する「高齢サポート(地域包括支援センター)」の専門職員

高齢サポートの専門職員には、介護保険法で守秘義務が課せられていますので、安心してご相談ください。

 

3 訪問内容

日常生活での困り事・悩み事などの相談をはじめ、元気なうちから取り組める介護予防に関する情報など各種サービスや制度、地域の民生児童委員、老人福祉員等による見守り活動等についてご紹介させていただきます。

 

4 消防署職員との同行訪問について

防火及び防災に関する啓発等を行うため、市消防署職員と同行訪問をする場合があります。また皆様のご了解をいただいたうえで、高齢サポート職員と市消防署職員が同席のもと防火及び防災に関する啓発等を実施しますので、ご理解、ご協力をお願いします。

※ 訪問事業の内容全般、高齢サポート(地域包括支援センター)の業務内容全般、京都市個人情報保護審議会等に関しては、下記の京都市健康長寿企画課にお問い合わせください。

 

 

【問合せ先】

京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課

住所 〒604-8101

京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65番地

京都朝日ビル4階

電話  075-746-7734

FAX 075-251-1114

※高齢サポートの職員は必ず職員証を持参・提示の上、訪問します。
訪問時に資産や銀行口座などをお尋ねすることはありません。

 

 


地域ケア会議

高齢になっても、住み慣れた地域で尊厳のあるその人らしい生活が継続できるよう、市町村を中心に地域の特性に応じた「地域包括ケアシステム」の実現が求められています。
『地域ケア会議』は、その実現に向けた手法として、「高齢者支援」をキーワードに高齢者個人に対する支援の充実(在宅生活の限界点の引き上げ)とそれを支える社会基盤の整備(地域づくり)を同時に図っていくことを目的として、高齢サポート(地域包括支援センター)が中心となって開催しています。
具体的には、地域の支援者(民生委員・老人福祉員、社会福祉協議会など)を含めた多職種(介護支援専門員、医師、看護師、介護サービス事業所、福祉事務所、保健センター、警察や消防局など)による専門的視点を交えて、適切なサービスが受けられていない高齢者の支援や地域で活動する介護支援専門員の自立支援に資するケアマネジメントを支援します。
あわせて、一人ひとりの支援を通じて地域課題を発見し、地域に必要な資源の開発や地域づくり、介護保険事業計画などの政策形成につなげることを目指すものです。
                     センター長 本嶋 玲子

ひまわりカフェ

高齢者のコミュニティ・カフェです。

時間を自由に過ごせます

一人で読書や裁縫をしたり、みんなでおしゃべりやゲームをして過ごしたり・・・ひまわりカフェでは自由にお過ごしいただく空間を提供しています。

いつでも立ち寄れます

ご自身の都合や予定に合わせてお越しください。出入りは自由です。

経験や特技を活かせてください

人とのふれあい、助け合いの中で、自分の役割を見出して生きがいを作りましょう。

開催日時

毎週金曜日(会場の都合により変更あり)

14:00~17:00(お好きな時間にお越しください)

場所

ひまわりサロン下鴨(上川原町62)

お問い合わせ

高齢サポート・左京北(075-706-7280)

ひまわりサロン
主催:高齢サポート・左京北
後援:葵学区社会福祉協議会、下鴨学区社会福祉協議会、葵学区民生児童委員協議会、下鴨学区民生児童委員協議会
  
  

アクセス

〒606-0812
京都府京都市左京区下鴨上川原町62

TEL:075-706-7280
FAX:075-703-1520